て形是動詞變形中一個很關鍵的形式。涉及到它的句型也有很多。
今天就來總結一下。方便大家系統復習初級語法。
一、表示進行某種動作的手段,方法和材料時,在表示物體的詞語后加上で。
松本さんは 電車で 會社へ 行きます。/ 松本坐電車去公司。
奧さんは ネットで 友達と 話をします。/太太用網絡和朋友聊天。
二、表示動作進行的場所、范圍時,在場所、范圍的詞語后面加で。
私は 図書館で 勉強をします。/ 我在圖書館里學習。
ピンポンは 中國で人気が あります。/ 乒乓球在中國很受歡迎。
三、數量詞后面加上で,表示單位的標准。
3本で 480円 いただきます。/ 3支一共480日元。
小銭が ありませんから,10000元で おつりを ください。/
沒有零錢了,付10000日元,請找零錢。
四、 動詞的て形后加上ください,相當於漢語中的“請……”,表示有禮貌的請求。
名前を ここに書いて ください。/ 請往這兒寫姓名。
少し 待って ください。/請稍等。
這種表達方式的否定形式是“…ないで ください”,表示“請不要做某事”,其構成是動詞的“ない”形加上で。
煙草を 吸わないで ください。/ 請勿吸煙。
會社に 遅れないでください。/上班請不要遲到。
五、…て います 表示動作的進行,或是狀態的持續。一般說來,接在表示具體動作的動詞后面,表示動作的進行,除此以外,表示狀態的持續。
社長は新聞を 読んで います。/ 社長在看報紙。
李さんは東京に住んで います。/ 小李住在東京。
六、動詞的て形+も+いいです,表示許可,相當與漢語的“可以…”。
風呂に 入っても いいです。/ 可以洗澡。
ここで寫真を撮ってもいいです。這里可以拍照。
這種表達的否定形式是なくてもいいです,表示“不…也可以”,其構成是去掉ない形的い,后續く,再加上“ても いいです”。
7時に 起きなくても いいです。/ 7點不起床也可以。
彼女に 言わなくてもいいです。/ 不告訴她也可以。
七。…ては いけません,表示禁止,不允許的意思,相當於漢語的“不能…,不許…”。
會社を 休んでは いけません。/ 不允許向公司請假。
映畫を 見てはいけません。/ 不能看電影。
